介護に関する資格の具体例

介護に関する資格は様々な種類があり、まず介護現場で要介護者に直接介助を行う資格として3つが挙げられます。介護職として最初に求められる資格が介護職員初任者研修です。介護職員初任者研修の資格は、研修と実習を経て試験を受ければ誰でも容易に取得できます。介護に関する基本的な知識と介護のスキルを身につけることができるため、介護現場で働くうえでは不可欠と言えるでしょう。介護職員実務者研修という資格は、介護福祉士の受験資格を得られるほか、サービス提供責任者への道が開けます。さらに介護福祉士は、この2つの資格の上位になる国家資格です。介護福祉士は現場のリーダーとして指揮を取るほか、介護福祉士として一定期間の実務経験があれば更に上級資格の認定介護福祉士やケアマネジャーの受験資格を得られます。

以前は介護福祉士の資格があればケアマネジャーの試験科目の一部を免除される特典がありましたが、試験の見直しで特典は廃止されました。ケアマネジャーは、現場で介助の業務を行うことはなく、要介護者やその家族の相談に乗りケアプランを作成するなどの職務を担います。社会福祉士も介護の資格の1つであるが、ケアマネジャーと同様に現場で介助を行う訳ではありません。社会福祉士の仕事は、要介護者の生活支援の相談に乗り公的支援を紹介することです。介護事務も現場で介助をすることはなく、主に介護報酬の請求事務を行います。介護事務は、緻密な計算に基づき正確な金額を請求しなければなりません。こうしたさまざまな資格を持つスタッフが、お互いに支え合って初めて介護施設の健全な運営を維持できるのです。